![]() |
|||||||||||||
利用案内 | 各種申込窓口 | お知らせ | データベース | 当館について | |||||||||
トップ > 当館について > 附属図書館報 | 索引 |
vol.38 no.2(2009.6) 本文(PDF 3.53M) |
[特集]教育実習 ◇学びを育む学校図書館(中山美由紀) ◇教科書の探し方 ◇大学生にも読んでほしい子どもたちの好きな本 |
vol.38 no.1(2009.4) 本文(PDF 2.81M) |
[特集]新入生 ◇素晴らしい世界にようこそ(附属図書館長 出口利定) ◇先輩から新入生へのメッセージ(荻原拓人/渡辺美知代) ◇図書館を使いこなそう!「マイライブラリ」って便利だな! ◇留学生の皆さんへ~インターネットを用いたサービスの紹介~ ◇データベース紹介 |
vol.37 no.4(2009.1) 本文(PDF 1.13M) |
[特集]近世庶民教育資料から見た源氏物語-双六・往来物を中心に- ◇源氏物語千年紀記念 附属図書館企画展示 開催報告 ◇展示内容一部紹介(小町谷照彦) |
vol.37 no.3(2008.11) 本文(PDF 1.57M) |
[特集]図書館の力 ◇附属図書館長に就任して半年(附属図書館長 出口利定) ◇図書館での再発見(大森直樹) ◇自著を語る(椿真智子/上杉嘉見) ◇図書館の力 現代社会で生き抜くために(高橋隆一郎) ◇平成20年度大学図書館職員長期研修 受講報告(山崎みどり) ◇ライブラリー通信 |
vol.37 no.2(2008.6) 本文(PDF 1.89M) |
[特集]教育実習 ◇子どもから学ぶ(櫻井眞治) ◇授業で活用!学校図書館(吉岡裕子/村上恭子) ◇自著を語る(上嶋玲子) ◇教育実習のための図書館お役立ちミニ情報 |
vol.37 no.1(2008.4) 本文(PDF 2.23M) |
[特集]新入生 ◇ようこそ学芸大学図書館へ ◇図書館ですごす知的で贅沢な時間(山口源治郎) ◇先輩から新入生へのメッセージ(丸山貴士/飯島貴之) ◇大学図書館を使い倒せ! ◇こんな時どうする・・・?! 大学図書館使いこなしガイド ◇自著を語る(小泉武栄/田中一晃) ◇“大学での学び方”オススメ本 |
vol.36 no.4(2008.1) 本文(PDF 1.31M) |
[特集]図書館と私 ◇図書館と私 ~ランチタイムコンサートをとおして~(山本訓久) ◇図書館での絵本展示(佐藤晴香) ◇平成19年度附属図書館所蔵資料展・講演会開催報告 ◇図書館と私(友弘朱音/吉冨太基/水越絵梨子) ◇教員採用試験 傾向と対策も図書館で! ◇Library Terms ② in Chinese |
vol.36 no.3(2007.10) 本文(PDF 2.23M) |
[特集]論文執筆 ◇マイライブラリを使って一歩進んだ文献検索へ ◇自著を語る(加藤泰弘/吉冨友恭) ◇留学生の皆さんへ ~「留学生コーナー」の紹介~ ◇平成19年度附属図書館所蔵資料展・講演会のおしらせ ◇Library Terms ① in Korean |
vol.36 no.2(2007.6) 本文(PDF 732K) |
[特集]教育実習 ◇実りある教育実習のために(上木多加志) ◇平成19年度教育実習用図書推薦リスト ◇教科書・指導書・学習指導要領の探し方 |
vol.36 no.1(2007.4) 本文(PDF 1.87M) |
[特集]新入生 ◇「居心地の良い空間」としての図書館(附属図書館長 細江文利) ◇本学卒業生から新入生へのメッセージ(吉田伊津美/樽永) ◇図書館利用案内Q&A ◇図書館システム新機能『マイライブラリ』を活用しよう! ◇OPAC新機能紹介 ◇教育情報ポータルサイト(E-TOPIA)の新しい展開 ◇自著を語る(葉養正明/河添房江) ◇ライブラリー通信 ◇図書館ホームページおすすめコンテンツ「講習会情報」 |
vol.35 no.4(2007.1) 本文(PDF 3.60M) |
[特集]東京学芸大学のコレクション ◇本学最高のコレクション(荒尾禎秀) ◇めざせ楽隠居!江戸時代版人生ゲーム(附属図書館往来物・双六研究会) ◇東京学芸大学附属図書館コレクション一覧 ◇教科書のある図書館(三石初雄) ◇ライブラリー通信 ◇図書館ホームページおすすめコンテンツ「往来物全文画像望月文庫」 |
vol.35 no.3(2006.10) 本文(PDF 2.19M) |
[特集]論文執筆 ◇論文は足で書こう(大石学) ◇外国語である日本語で論文を書くということ(谷部弘子) ◇図書館は論文の執筆を応援します ◇国立国会図書館・都立中央図書館利用術(苫米地伸/飯塚希世) ◇自著を語る(岸学/橋本創一) ◇ライブラリー通信 ◇図書館ホームページおすすめコンテンツ「双六コレクションデータベース」 |
vol.35 no.2(2006.6) 本文(PDF 599K) |
[特集]教育実習 ◇自己の再発見につながる附属学校での教育実習(京極邦明) ◇教育実習お役立ち情報 ~教科書・指導書・学習指導要領の探し方~ ◇先輩から教育実習生へのメッセージ(藤井舞) ◇図書館ホームページおすすめコンテンツ「E-TOPIA」 |
vol.35 no.1(2006.4) 本文 (PDF 6M) |
[特集]新入生 ◇"ぶらり"と図書館に来てみませんか (附属図書館長 細江文利) ◇本学卒業生から新入生へのメッセージ(平井信行/宮下亮子) ◇新入生のための「図書館の達人への道」すごろく ◇自著を語る (山田昌弘/奥住秀之) ◇本学教員寄贈資料紹介 ◇新"図書館報名"について ◇図書館ホームページおすすめコンテンツ「共通科目のための読書案内」 |
vol.34 no.3(2006.1) | 目次 | 本文 (PDF 183K) |
vol.34 no.2(2005.10) | 目次 | 本文 (PDF 740K) |
vol.34 no.1(2005.4) | 目次 | 本文 (PDF 845K) |
vol.33 no.2(2005.1) | 目次 | 本文 (PDF 550K) |
vol.33 no.1(2004.4) | 目次 | 本文 (PDF 1M) |
vol.32 no.2(2003.10) | 目次 | 本文 (PDF 563K) |
vol.32 no.1(2003.4) | 目次 | 本文 (PDF 420K) |
vol.31 no.2(2003.1) | 目次 | 本文 (PDF 1.6M) |
vol.31 no.1(2002.8) | 目次 | 本文 (PDF 1.3M) |
vol.30 no.2(2001.10) | 目次 | 本文 (PDF 148K) |
vol.30 no.1(2001.4) | 目次 | 本文 (PDF 43K) |
vol.29 no.2(2000.10) | 目次 | 本文 (PDF 137K) |
vol.29 no.1(2000.4) | 目次 | 本文 (PDF 195K) |
vol.28 no.2(1999.12) | 目次 | 本文 (PDF 164K) |
vol.28 no.1(1999.6) | 目次 | 本文 (PDF 193K) |
vol.27 no.2(1998.2) | 目次+本文 | |
vol.27 no.1(1998.9) | 目次+本文 | |
vol.26 no.3/4(1998.4) | 目次+本文 | |
vol.26 no.2(1997.12) | 目次+本文 | |
vol.26 no.1(1997. 9) | 目次+本文 |
ホームページに戻る | Copyright (C) 1996-2009 Tokyo Gakugei University Library. All Rights Reserved. | このページのトップへ↑ |