No. |
データベース名 |
説明
| 利用場所 |
全文 |
1 |
CD毎日新聞(2002~2010年) |
毎日新聞の記事を検索し、本文のテキストデータを閲覧できるデータベースです。*図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
2 |
J-GLOBAL : 科学技術総合リンクセンター |
国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を提供。科学技術振興機構(JST)提供。 |
フリー |
-- |
3 |
Junior horizonモジュール105 |
平成32年度から始まる小学校高学年での外国語の教科化と小学校中学年での外国語活動の早期化に備え、移行期間中にも使用できる新教材として制作されました。*カウンターでヘッドホンを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
4 |
Researchmap |
様々なサービスから有機的な情報を連携できる新世代研究基盤サービス。「研究者」中心の研究人材双方向コミュニケーションサービスです。 |
フリー |
-- |
5 |
e-Gov電子政府の総合窓口 |
総務省行政管理局が運営する総合的な行政情報ポータルサイト。法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)検索、行政手続案内検索、パブリックコメント、ファイル管理簿検索等を提供している。 |
フリー |
あり |
6 |
角川日本地名大辞典 : DVD-ROM for Windows |
『角川日本地名大辞典』地名編を大改訂した地名辞典です。収録地名は25万項目。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
7 |
官報(インターネット版) |
最近1週間分の官報が閲覧可能。国立印刷局提供。 |
フリー |
あり |
8 |
官報情報検索サービス |
官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)をインターネットで検索・閲覧できる会員制サービスです。 収録範囲:昭和22年5月3日~当日発行分 *ご利用の方は、学生証・身分証をお持ちの上、平日8:30~16:30にサービスカウンターまでお越しください。(学内者のみ) |
代行検索 |
あり |
9 |
「聞蔵(きくぞう)II」 : 朝日新聞オンライン記事データベース |
朝日新聞(1945~)・AERA(1988.5 創刊号から)・週刊朝日(2000.4~)掲載の記事を検索することができるオンラインデータベース。その日の朝刊も午前9時ごろまでには検索対象となります。 *同時アクセスが2名までのため、利用後は必ず「logout」してください。 |
学内 |
あり |
10 |
国立国会図書館 議会官庁資料室 |
国内外の法令・判例、行政・官庁、国際機関、政治・法律関係サイトへのリンク集あり。 |
フリー |
-- |
11 |
国立女性教育会館 女性情報データベース |
女性教育関係の図書資料・地方行政資料・和雑誌記事・新聞記事を収録。 |
フリー |
-- |
12 |
国連 on line |
国連広報センター(東京)の日本語サイト。国連の基礎データや広報冊子、国連に関わる最新ニュースが入手できる。キッズ向けページもあり。 |
フリー |
あり |
13 |
昭和の読売新聞(戦前Ⅰ) |
1926年 (大正15年12月1日) から1936年 (昭和11年12月31日) までの紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
14 |
昭和の読売新聞(戦前Ⅱ) |
1937年 (昭和12年1月1日) から1945年 (昭和20年12月31日) までの紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
15 |
昭和の読売新聞(戦後Ⅰ) |
1946年 (昭和21年1月1日) から1960年 (昭和35年12月31日) までの紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
16 |
昭和の読売新聞(戦後Ⅱ) |
1961年 (昭和36年1月1日) から1970年 (昭和45年12月31日) までの紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
17 |
昭和の読売新聞(戦後Ⅲ) |
1971年 (昭和46年1月1日) から1980年 (昭和55年12月31日) までの紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
18 |
新編国歌大観 |
角川書店『新編国歌大観』全10巻1162集の歌集本文と解題を収録しています。句や語句、作者、歌集名などによって、収録和歌や漢詩文を検索することができます。*カウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
19 |
ジャパンナレッジ Lib |
「日本大百科全書」「日本国語大辞典」「デジタル大辞泉」「情報・知識 imidas」「現代用語の基礎知識」「Encyclopedia of Japan」「日本人名大辞典」「プログレッシブ和英中辞典」「ランダムハウス英和大辞典」「国史大辞典」等の百科事典や辞書などを一括検索できるサイト。 *画面右上の「ログイン」ボタンをクリックすると利用可能になります。利用終了後は「ログアウト」ボタンをクリックして下さい。 |
学内 |
あり |
20 |
女性と男性に関する統計データベース |
国立女性教育会館提供。日本の女性及び男性の状況を把握する上で重要な統計をあらゆる分野にわたってとりあげ、データベース化したもの。 |
フリー |
あり |
21 |
政府広報オンライン |
内閣府大臣官房政府広報室提供。 |
フリー |
あり |
22 |
政府統計の総合窓口(e-Stat) |
日本の政府統計関係のポータルサイト。各府省等の参画のもと、総務省統計局が中心となり開発を行い、独立行政法人統計センターが運用管理を行っている。 |
フリー |
あり |
23 |
大正の読売新聞 |
1912年 (明治45年7月30日) から、1926年 (昭和元年12月30日) までの読売新聞の記事など約56万5000本と紙面をデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
24 |
地理院地図 |
国土地理院提供の地図情報を閲覧・利用できます。 |
フリー |
あり |
25 |
デジタル伊能図 |
伊能図の基本図である「大図」214枚と「江戸府内図」2枚をデジタル化して収録。現代の国土地理院地図とリンクさせた画期的なデータベース。*図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
26 |
電子政府の総合窓口 |
白書、 統計等、各府省(本省庁、地方支分部局、施設等機関)が、ホームページで提供している行政情報を横断的に検索することができます。総務省行政管理局提供。 |
フリー |
あり |
27 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリー |
500レーベル、60,000CD、のべ875,000曲以上の膨大な音源をCD音質で全曲再生できる音楽データベース。また、音楽之友社「新編 音楽中辞典」、音楽用語集、人名発音ガイド等も利用可能。 *音源の再生には、Windows Media Playerが必要です。 *公共スペースでの音源再生時はヘッドフォン等をご利用ください。図書館内での利用の際は、サービスカウンターでヘッドフォンを借りることができます。 |
学内 |
あり |
28 |
日本新聞協会 |
「メディアリンク」のページに、全国の新聞社・通信社・放送社サイトへのリンクあり。 |
フリー |
-- |
29 |
日本専門新聞協会 加盟社検索 |
各分野の専門紙の情報データベース。 |
フリー |
-- |
30 |
日本法令索引 |
国立国会図書館提供。現行法令、廃止法令、制定法令、法律案、条約承認案件の検索が可能。横断検索機能もあり。 |
フリー |
あり |
31 |
文化遺産オンライン |
国や地方の有形・無形の文化遺産に関する情報を収録。博物館・美術館等の所蔵品のデジタル画像やその解説を見ることができる。 |
フリー |
あり |
32 |
翻訳のためのインターネットリソース |
各国語辞書、検索サイト、ポータルサイト等への豊富なリンク。 |
フリー |
-- |
33 |
明治の読売新聞 |
明治7年11月2日創刊号から明治45年までの読売新聞の記事索引と紙面イメージをデータベース化したもの。*平日17時までにカウンターでディスクを借りて図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |
34 |
Routledge encyclopedia of philosophy(ラウトレッジ哲学百科事典)CD-ROM |
イギリスの出版社 テイラーアンドフランシスグループがラウトレッジというインプリントのもとで発行している哲学に関する巨大な百科事典。*図書館1F検索コーナーで御利用ください。 |
館内 |
あり |